電話でのお問い合わせは0829-31-1701
〒738-0022 広島県廿日市市木材港南2−4
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
和式トイレの上に洋式便座を設置して使用されていたものを、完全な洋式トイレにリフォームしました。 トイレの奥行きは1m30cm〜1m60cmが一般的なのですが、和式トイレは奥行きが狭いことが多く、今回も1m13cmしかありませんでした。 そのため、限られた空間の中でスムーズに座ったり立ったりできる、コンパクトサイズの便器をご提案させていただきました。 また、便器から離れると自動で洗浄を行う『オート洗浄機能』や、お手入れのしやすい『耐水化粧パネル』を壁に採用するなど、介護に必要な機能をS様と何度も話し合いを重ねて決定しました。 |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
リフォーム前は、道路から階段への段差が大きくて上がりにくかったので、階段の1段目を削ってスロープにして、段差が小さくなるようにしました。 | |||
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
外階段と、玄関までのアプローチに手すりを取り付けて安全に通れるようにしました。 |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
玄関ドアまで、手すりを取り付けました。 | ||||
![]() |
|||||||
リフォーム前は、簡易的に踏み台を置いていましたが、幅広の踏み台と手すりを取り付けて安全に上り下り出来るようになりました。 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
浴槽への出入りを楽にそして安全にするために、手すりを取り付けました。 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
手すりを取り付けて、トイレでの座ったり立ったりの動きがスムーズになりました。 | |||||||
![]() |
![]() |
||
リフォーム前にあったフェンスを取り除き、手すりを付けました。 | ![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
手すりを取り付け、靴の脱ぎ履きや玄関での移動が安全になりました。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
廊下にも手すりを取り付けました。 |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
|||||||
浴槽への出入りを楽にそして安全にするために、手すりを2か所に取り付けました。 | |||||||